วันศุกร์ที่ 27 กรกฎาคม พ.ศ. 2555

〜ながら   
 意味:  1.AなのにB。 AだがB。(逆接) 
  2.AながらB(動作の同時進行) 
   
1. 悪いことと知りながら、盗みを繰り返した。(=知っているのに)   
   
2. 「狭いながらも楽しいわが家」という言葉がある。(=狭いけれど)   
   
3. 一緒に暮らしていながら、母の病気に気づかなかった。   
   
4. お礼を言おうと思いながら、言う機会がなかった。   
   
5. 日本語がわからないながら、テレビのドラマをけっこう楽しんでいます。   
   
6. 彼は仕事は遅いながら、確実で安心して任せられる。   
   
7. 残念ながら、その質問には答えられません。   
   
8. この掃除機は、小型ながら性能がいい。   
   
9. ご飯を食べながら、新聞を読んでいる父に、母は機嫌が悪い。   
   
10. その話を聞いていながら、彼は知らないと言った。   
   
11. 昔ながらの家並みが残るこの町には毎年たくさんの観光客が訪れる。   
   
12. 田中君は若いながら自立心に富む関心な子だ。   
   
13. 残念ながら、明日のパーティーには欠席します。   
   
14. 彼は外国人ながら、日本の古典文学については、日本人以上によく知っている。   
   
15. 彼女は知っていながら、教えてくれなかった。   
   
16. その公園は都心にありながら、自然のままの緑におおわれている。   
   
   
   
〜ながらも   
 意味:  AなのにB。 AしてもB。 AにもかかわらずB。(逆接) 
   
1. 彼はまだ小さいながらも、きちんと挨拶する。   
   
2. 狭いながらも楽しいわが家。   
   
3. 子供ながらも両親の不仲に小さな胸を痛めていた。(不仲:仲が悪いこと)   
   
4. 田舎での生活は不便ながらも、自然に囲まれていて毎日がすがすがしい。   
   
   
〜つつ/〜つつも   
 意味:  ①Aのに/ながらB(逆接)。 ②AながらB(動作の同時進行) 
   
1. 彼女は忙しいと言いつつ、長電話をしている。(=忙しいと言うが)   
   
2. 今日こそがんばろうと思いつつ、また勉強しなかった。(=思ったのに)   
   
3. 先生と相談しつつ、進路を決めたいと思う。(=相談しながら)   
   
4. 酒を飲みつつ話し合った。   
   
5. 車を運転しつつ、カセットテープで英会話の勉強をする。   
   
6. 甘い物は太ると知りつつも、目の前にあるとつい食べてしまう。   
   
7. タバコは健康に悪いと知りつつも、なかなかやめられない。   
   
8. 失礼とは思いつつ、お願いに来てしまった。   
   
9. 静かに降り積もる雪を眺めつつ、酒を飲む。   
   
10. 夫のいいわけをうそと知りつつ、笑顔で受け入れる妻。   
   
11. 財布の中身を考えつつ、買い物をした。   
   
12. 人は皆、お互いに助け合いつつ生きている。   
   
13. 喜ぶ母の顔を思いつつ、手紙を書いています。   
   
14. 悪いと知りつつ、うそをついてしまった。   
   
15. 今日こそ勉強しようと思いつつ、テレビを見てしまった。   
   
16. 早く連絡しようと思いつつも、忙しくて遅くなってしまいました。申し訳ありません。   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
〜つつある    กำลัง... (ใช้กับการเปลี่ยนแปลงที่กำลังดำเนินอยู่)
 意味:  (長い時間の幅で)少しずつ進行している。 、 Aてくる(Aが進行中)。 
   
1. 医療はますます進歩しつつある。(=進歩している)   
   
2. 新種のウイルスによる被害は、全国に広がりつつある。(=だんだん広がっている)   
   
3. 景気は徐々に回復しつつある。   
   
4. 問題は改善されつつあるが、時間がかかりそうだ。   
   
5. 事件の真相は明らかになりつつある。   
   
6. 失われつつある伝統文化を守ろうと努力している人もいる。   
   
7. 大地震の被災地もゆっくりと復興しつつある。   
   
8. 母が病気で倒れたのは、父の病気がやっと回復しつつあった時のことでした。   
   
9. 日本語学校の数は減りつつある。   
   
10. 日本でも失業者が増えつつあります。   
   
11. 最近は、円安のため業績が好転しつつある企業もある。   
   
12. 地球の気温は毎年高くなりつつある。   
   
13. 父の病気はだんだん回復に向かいつつあった。   
   
14. 自己の原因は明らかになりつつある。   
   
16. 仕事の価値観が変化しつつある。   
   
17. 日本で働く外国人の数が増加しつつある。   
   
18. 中高年をターゲットにした商品が増えつつあります。   
   
19. 働く女性をサポートする団体が多くなりつつある。   
   
20. 最近私の国でインターネットを利用する人の数が増えつつある。   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
〜くせして/〜くせに   
 意味:  AのにB.逆接(ただし、人に対する皮肉、非難、軽蔑の気持ちが強い)。 
   
1. 知らないくせして、知っているようなことを言うな。(=知らないくせに/知らないのに)   
   
2. 大学生のくせして、そんなこともしらないの?(大学生のくせに/大学生なのに)   
   
3. あの人は体は大きいくせに、気は小さい。   
   
4. 「あなたはお兄さんのくせして妹をいじめてばかりいるわね。」   
   
5. 田中さんは、金があるくせしてけちだ。   
   
6. 大学を卒業したくせに、仕事もしないでぶらぶらしている。   
   
7. 彼は学がないくせに、知ったかぶりをするからみんなに嫌われている。   
   
8. お金がないくせに、高い物ばかり欲しがる。   
   
9. 何も知らないくせに、きいたふうな口をきくんじゃないよ。   
   
10. よく知らないくせして、あの人は何でも説明したがる。   
   
11. 彼は若いくせにすぐ疲れたと言う。   
   
12. 父は下手なくせして、カラオケが大好きなんです。   
   
13. 彼は学生のくせして、高級車に乗っている。   
   
〜にこたえて/こたえ/こたえる/こたえた  
 意味:  A(期待や願望)のとおりにする
  A合うように
  
1. 客の意見にこたえて、営業時間を延長する。  
  
2. 親の期待にこたえ、がんばった。  
  
3. 大勢の観客の拍手にこたえて、彼女はアンコール曲を5曲も歌った。  
  
4. 都知事は都民の期待にこたえる都政を実現すると約束した。  
  
5. ファンの期待にこたえて、野茂は大リングで大活躍している。  
  
6. その政治家は選挙民の期待にこたえ、公約を守った。  
  
7. 息子は両親の期待にこたえて、見事大学に合格した。  
  
8. 社員の要求にこたえて、労働時間を短縮した。  
  
9. 国民の声にこたえた政策が期待されている。  
  
10. 学生の要望にこたえて、図書室を増設した。  
  
11. 残念ながら、今の首相は国民の期待にこたえているとはいえない。  
  
12. アンコールにこたえて、ピアニストは再び舞台に登場した。  
  
13. A社は消費者のニーズにこたえて、新製品を開発した。  
  
14. 「私は国民の要求にこたえる政治家です。」と彼はいっているけど・・・・・。  
  
15. リクエストにこたえて、1曲、お贈りします。  
  
16. お客の好みにこたえて、作ってくれるTシャツ屋が若い人たちの間に人気がある。  
  
  
  
  
〜に対して、〜に対し、〜に対しては、〜に対しても、〜に対する  
 意味:  ①A(人)に応対する/接する場合
  ②Aについて/に関して
  ③Aと反対に(対比する)
  
1. 目上の人に対して、そういう言い方は失礼ですよ。  
  
2. 都市で人口が増えているのに対し、農村では減っている。  
  
3. 目上の人に対して、敬語を使う。  
  
4. 社員は社長に対して、基本給のアップを要求した。  
  
5. 最近の学生は政治に対する関心が薄いのではないか・・・・・・。  
  
6. お客様に対して、失礼なことを言ってはいけません。  
  
7. 輸入品に対しては、関税がかけられている。  
  
8. いい事をした人に対し、表彰状が贈られる。  
  
9. チンさんは日本の経済だけでなく日本の文化に対しても、興味を持っている。  
  
10. 被害者に対する補償問題を検討する。  
  
11. あの先生はどんな学生に対しても熱心に指導してくださる。  
  
12. ただいまの報告に対して何かご質問はございませんか。  
  
13. 都会には人が集まってくる。これに対して、田舎は人が減っている。  
  
14. 弟は社交的であるのに対して、兄はどちらかというと内公的な性格だ。  
  
15. この戦争に対する人々の意見は様々だ。ある人は「正しい戦争だ。」と言い、ある人は「悪だ。」と言う。  
  
  
  
①〜によって/により/による  
②〜によっては  
③〜によると/によれば  
 意味:  ①Aが原因、理由、基準、手段になって。(Aは受身文の行為者を表す場合もある)
  ②BがどうであるかはAで決まる。
  ③Aは情報源。
  
1. 未成年者の飲酒は、法律により禁じられている。  
  
2. その地震による被害は、過去最大だった。  
  
3. 彼女の話によれば、悪いのはみんな彼の方だということになるが、決してそうではない。彼のほうにだって言い  
  分はある。  
  
4. 地震による被害は、総額5千億円にも達した。  
  
5. アメリカ大陸はコロンブスによって発見された。  
  
6. この法案は国会により承認された。  
  
7. 医師による診断の結果を報告します。  
  
8. 不注意によって大事故が起こることもある。  
  
9. 首相が暗殺されたことにより、A国の政治は混乱した。  
  
10. 今回の地震による被害は数兆円にのぼると言われている。  
  
11. 問題は話し合いによって解決した方がいい。  
  
12. 先生はテストにより、学生が理解したかどうかをチェックする。  
  
13. バスによる移動は便利だが時間がかかる。  
  
14. 習慣は国によって違います。  
  
15. 努力したかどうかにより、成果も違うと思う。  
  
16. 服装の時代による変化について研究したい。  
  
17. この薬は人によっては副作用が出ることがあります。  
  
18. 宗教によっては肉を食べることを禁じられている。  
  
19. 今朝の新聞によると、来年度、2つの大学が新設されるそうだ。  
  
20. 天気予報によると、あしたは雨が降るそうです。  
  
21. 友達の話によれば、あの映画はとても面白いということです。  
  
22. 敗戦はラジオ放送によって国民に知らされた。  
  
23. 映画はエジソンによって発明されたという説もあるが、実は、フランスのリュミエール兄弟による発明がその後の  
   映画の原型となったといわれている。  
  
24. 収穫されたみかんは大きさによって分けられ、市場に出荷される。  
  
25. 友達の話によるとあのレストランのカレーはおいしいらしい。  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜にかかわって  
 意味:  Aに関係する/を左右する/に影響する。
  
1. 彼は汚職事件にかかわって逮捕された。  
  
2. 息子はマスコミにかかわる仕事をしている。  
  
3. 命にかかわるびょうき。  
  
4. あなたの将来にかかわることだから、進路についてはよく考えるべきだ。  
  
5. 医者や看護婦など医療にかかわる人たちには日曜も祝日もない。  
  
6. 命にかかわる病気ではありませんから安心してください。  
  
7. 彼は福祉にかかわる仕事をしている。  
  
8. 米の収穫は、その年の天候に大きくかかわっている。  
〜向けだ・〜向けに・〜向けの  
 意味:  Aのための/Aを対象にした/Aのためを考えて
  
1. それは、初心者向けの教科書です。  
  
2. この製品の生産は、国内向けも、海外輸出向けも、ともに増加した。  
  
3. この店の料理は、量が少なく見た目がきれいなので、女性向けだ。  
  
4. アメリカではXマークがついている映画は成人向けだそうです。  
  
5. 高齢者向けに段差のない住宅が売り出されている。  
  
6. これはヨーロッパ向けの製品です。  
  
7. 若者向けの車では、デザインが重視される。  
  
8. テレビゲームは子供向けだけでなく大人向けのものも、どんどん売り上げを伸ばしている。  
  
9. このたび、忙しい毎日をおくるサラリーマン向けに、辛口のビールが発売された。  
  
10. 刺激を求める30代前後の女性向けに、新しい香水が生まれた。  
  
11. アメリカの自動車メーカーは、日本人向けに、右ハンドルの車を輸出している。  
  
12. ここにある軽量のクリスマスカードは、みんな海外向けだ。  
  
13. 日本から1日2時間A国向けの番組が放送されている。  
  
14. あちらに外国人向けのパンフレットが用意しております。  
  
15. この携帯電話はお年寄り向けに作られているので、字が大きい。  
  
16. 留学生は、外国人向けに作られた電子辞書で勉強している。  
  
  
〜向きだ・〜向きに・〜向きの  
 意味:  ①適している  ②Aの方向に向いている
  
1. このスキー場は初心者向きです。  
  
2. この別荘は夏向きにできているので、冬は寒いです。  
  
3. これは体力が必要なので、どちらかというと若い人向きの仕事です。  
  
4. ここの中華料理は、甘くて日本人向きだ。  
  
5. この日本語の教科書は、子供向きの話ばかりでつまらない。  
  
6. ここは新婚向きのマンションで、子供が二人いる家族には狭いようだ。  
  
7. この登山コースは、初心者向きだ。  
  
8. この本は初心者向きに書かれている。  
  
9. 留学生向きの大学案内書が刊行された。  
  
10. あのファミリーレストランのカレーは子供向きに作られている。  
  
11. この部屋は南向きなので、明るくて暖かい。  
  
12. この部屋は東向きだから、朝日が入って気持ちがいい。  
  
もしかしたら,あまり,意識されないで使われているかも知れない,「向き」と  
「向け」のニュアンスの違いについて述べます.  
例を挙げると,「学生向き資料」,「学生向け資料」があります.  
  
 「向き」を使った「学生向き資料」は,資料は学生向きである.学生に適した  
資料である,という意味を持つことが多いです.  
 一方,「向け」を使った「学生向け資料」は,この資料を学生に向けて作った,  
という意味をもちます.「向け」には,「適する」という意味も内在するが,  
「適する」の意味はそれほど強くはありません.  
 「向き」は,「向き不向き,初心者向き」 というように,「対象に適した,合った」  
という意味があります.  
 「向け」は,本来は,「方向,行き先,宛先,対象」を示すときに使います.  
  
 「日本人向き商品」は,日本人に向いた商品で,「日本向け商品」は,日本に向けた,  
すなわち,日本に発送する商品です.「日本人向け商品」は,日本人を対象にした  
商品です.  
 対象に適しているという意味を表すときには,「向き」です.対象を限定する  
という意味を強調してを表したい時は,「向け」です.  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜次第で・〜次第だ・〜次第では  
 意味:  Aがどうであるかによって、Bが決定する。
  
1. 花火大会は天気次第で中止になる場合もあります。  
  
2. 仕事は紹介するが、うまくいくかどうかは本人次第だ。  
  
3. 明日の天候次第で、登山のコースを変更しよう。  
  
4. この仕事が早く終わるかどうかは、みんなの働き次第だ。  
  
5. 今後の努力次第では、目標の大学の試験に合格するのも夢ではない。  
  
6. あなたの言い方次第で、相手の怒りも解けるかもしれない。  
  
7. この世の中はお金次第だと言う人もいる。  
  
8. 考え方次第で幸せにも不幸せにもなる。  
  
9. 実力次第では社長になることも可能だろう。  
  
10. 検査の結果次第では、入院ということもあり得る。  
  
  
  
  
〜次第  
 意味:  Aしたら、すぐにB。 ・ AするとすぐにB。
  
1. では、田中が戻り次第、お電話させます。  
  
2. 決まり次第、ご連絡いたします。  
  
3. 新しい住所が決まり次第、連絡します。  
  
4. 向こうに着き次第、電話をしてください。  
  
5. 雨が止み次第、出発しましょう。  
  
6. 12時に式が終わります。終了次第パーティーを始めますから、皆様ご参加ください。  
  
7. 富士登山についてですが、五合目につくのは夜になります。向こうに着き次第、登り始めますので、バスの中  
  で準備しておくようにお願いします。  
  
  
8. すみません、山田はただいま席をはずしております。戻り次第連絡させますので、よろしくどうぞ。  
  
9. 帰国次第、仕事を探すつもりです。  
  
10. 新しい情報が入り次第、お知らせいたします。  
〜次第です  
 意味: Aというわけだ。(事情・経過・経緯を示す) 
  
1. このたび担当が替わりましたので、あいさつに伺った次第です。  
  
2. 日時の変更について、改めてお知らせする次第です。  
  
3. このたび日本政府の招きにより、親善大使として日本に来た次第です。  
  
4. 英語が話せない私には無理な仕事と思い、お断りした次第です。  
  
5. 私の専門分野なのにこんなことも分からなくて、お恥ずかしい次第です。  
  
6. ・・・・・。以上のような次第で、退職することになりました。  
  
7. ・・・・・・。以上のような次第で、このたびの選挙に立候補することになりました。  
  
8. ・・・・・・というわけで無事工事も完了いたしました。厚く御礼申し上げる次第でございます。  
〜上に/〜上  
 意味: A であり、さらに B も。 
  
1. 彼は仕事ができる上に、やさしい。  
เขานอกเหนือจากที่สามารถทำงานได้แล้ว, ยังจิตใจดีอีกด้วย.  
2. 昨日は寒かった上に、風が強かった。  
เมื่อวานนี้นอกจากหนาวแล้ว, ยังลมแรงอีกด้วย.  
3. 今日は試験があった上、アルバイトにも行ったから疲れた。  
วันนี้นอกจากได้ทำสอบแล้ว, เนื่องจากยังได้ไปทำงานพิเศษอีกด้วย, จึงเหนื่อย.  
4. 彼はハンサムな上、優しいから、人気がある。  
เขานอกจากรูปหล่อแล้ว, ยังใจดีอีกด้วย, จึงเป็นที่ชื่นชอบ.  
5. 彼は昼間働いている上に、夜も大学で勉強している。  
เขานอกจากทำงานตอนกลางวันแล้ว, ตอนกลางคืนก็ยังเรียนที่มหาวิทยาลัยอยู่ด้วย.  
 ◆A,Bは、AがよいことならBもよいこと。逆にAが悪いことならBも悪いこと。 
  誤用例 X この部屋は狭い上に、家賃が安い。 
  
  
〜上で/上の/上では/上でも/上での  
 意味: ①Aをしてから   ②Aという範囲、点で。 
  
1. よく考えた上で決めます。  
หลังจากที่พิจารณาให้ดีแล้วจะตัดสินใจครับ/ค่ะ.  
2. 家族と相談の上、お返事します。  
หลังจากที่ปรึกษากับครอบครัวแล้วจะให้คำตอบครับ/ค่ะ.  
3. 田中さんは、仕事の上で、ライバルだ。  
คุณทะนะกะคือคู่ต่อสู้ตามหน้าที่การงาน.  
4. 法律の上では夫婦だが、実質的にはもう離婚している。  
โดยตามกฎหมายเป็นสามีภรรยากันแต่ว่า, ในความเป็นเจริงแล้วหย่ากันแล้ว.  
5. 面接をした上で、採用を決める。  
หลังจากสัมภาษณ์แล้ว จะตัดสินจ้าง.  
6. 上京の上で相談しましょう。  
หลังจากไปโตเกียวแล้วปรึกษากันเถอะครับ/ค่ะ.  
7. ひらがな、カタカナ、漢字、文法を勉強した上で、初めて新聞が読めるようになる。  
หลังจากได้เรียนไวยากรณ์,คันจิ,คะตาคะนะ,ฮิระงะนะแล้ว, จึงกลายเป็นสามารถอ่านหนังสือพิมพ์  
ได้เป็นครั้งแรก.  
8. 学校をやめてアメリカへ行きたいんです。よく考えた上でのことです。  
จะออกจากโรงเรียนและอยากไปอเมริกาครับ. เป็นเรื่องตามที่คิดไว้เป็นอย่างดีแล้วครับ.  
 ☆Aが名詞の場合は、「名詞+の+上で」。 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
上は  
 意味: Aだ、だからB(しよう/しなければならない、など)。 
  
1. キャプテンに選ばれた上は、がんばるしかない。  
เนื่องจากถูกกัปตันเลือกแล้ว, จะต้องพยายาม.  
2. 入学した上は卒業したい。  
เพราะได้เข้ามหาวิทยาลัยแล้ว, จึงอยากสำเร็จการศึกษา.  
3. 別々に暮らすようになった上は、もう離婚するほかありません。  
  
4. ここまで来た上は、頂上まで登らなければ。  
  
5. 覚悟した上は、とことんやろう。  
  
6. 医者になろうと決めた上は、どんな苦労にもたえて、がんばるつもりだ。  
  
7. 誰からも援助を断られた。こうなった上は、一人でやるしかない。  
  
8. 一度約束した上は、たとえどんな事情があろうと守らなければならない。  
  
  ☆Aは動詞(た形)
  普通、かな書き。
 
〜に反して ・ 〜に反する ・ 〜に反し ・ 〜に反した  
  
  
  
 意味: ①A(予想など)と、違って/違う/違った。 
      ②A(規則など)に、違反して/違反し/違反する/違反した。 
      ③A(願望など)に対立して/対立し/対立する/対立した。 
  
1. 専門家の予想に反して、景気は回復し始めた。  
  
2. 我々の期待に反して、新商品はあまり売れなかった。  
  
3. 両親の期待に反して、女の子が生まれた。  
  
4. 研究社員になる希望に反して大学を止めらなければなりませんでした。  
  
5. 神の意向に反して人間は自然を破壊している。  
  
6. その結果は私の期待に反していた。  
  
7. 私は意に反して彼と結婚した。  
  
8. 今日は晴れるだろうと思ったが、予想に反して雨が降ってきた。  
  
9. 円が上がった。これは経済学者の予測に反する結果だ。  
  
10. 当校では、校則に反する行いをすると停学か退学処分になります。  
  
11. 駅の構内は禁煙だが、規則に反してたばこを吸っている人もいる。  
  
12. 予想に反して、大雨になってしまった。  
  
13. 彼女は校則に反して、パーマをかけた。  
  
14. 患者の意に反する医療行為が行われてはならない。  
  
15. 国民の平和の願いに反し、軍事行動が再開した。  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜反面 ・ 〜半面  
 意味:〜Aである一方B. / 〜と別の面では 
  
1. パソコンは便利な反面、トラブルも多い。  
  
2. 彼は優れた学者である反面、精神的に弱い人間だ。  
  
3. この薬はよくきく反面、副作用がある。  
  
4. 母は優しい反面、厳しいところもある。  
  
5. 彼はわかままな反面、リーダーシップがある。  
  
6. あの映画はロマンチックな反面、考えさせるものがある。  
  
7. 彼は紳士である半面、子供っぽいところがある。  
  
8. 残業すればするほど収入は増えるが、その反面、自由な時間が減る。  
  
9. 有名になればなるほど、社会的な地位は上がるが、反面プライバシーはなくなっていく。  
  
10. 軍隊は国民を守るためのものであるが、その反面、国民を抑圧(よくあつ)する機能を持っている。  
  
11. 父はふだんは穏やかな反面、怒ると人一倍こわい。  
  
12. 科学や技術が進歩した反面、新しい公害問題が出てきた。  
  
13. ペットはかわいい反面、世話が大変だ。  
  
14. この部屋は日当たりがいい反面、夏は非常に暑い。  
  
15. 都会は便利な反面、自然が少ない。  
  
*AとBは対照的なことを表すことが多い。1つのことについて述べる場合のめ使う。  
誤用例: X沖縄は暑い反面、北海道は寒い。  
V(普通形)+反面  
Adjい い+反面  
Adjな な+反面  
Noun である+反面  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜一方・〜一方で・〜一方では  
 意味: 〜が  〜けれども しかし〜1つの面では 
  
1. この布は水に強い一方、熱に弱い。  
  
2. このあたりは、静かな一方、不便である。  
  
3. 予算がないと言われているが、一方では予算がむだに使われている。  
  
4. T先生は、学生に対して大変厳しい一方で、学生の世話もよくする親切な一面もある。  
  
5. この国は労働力が豊富(ほうふ)である一方で、天然資源には恵まれていない。  
  
6. 一部の国々では食粒が余るほどある。一方では、今日食べるものさえないという人々が苦しむ国もある。  
  
7. 彼は会祉員として働く一方、作曲家としても活躍している。  
  
8. 出生率の低下をくい止めようとしている国がある一方、人口の激増(げきぞう)に悩む国もある。  
  
9. 私の仕事は夏は非常に忙しい一方、冬は暇になる。  
  
10. 日本は工業製品の輸出国である一方、原材料や農産物の輸入国でもある。  
  
11. A国は天然資源が豊かな一方で、それを活用できるだけの技術がない。  
  
12. 子供を激しく叱る一方で、やさしく接することも忘れてはいけない。  
  
13. 彼は一生懸命勉強する一方、休日には思いっきり遊ぶ。  
  
14. SさんとYさんがけんかした。SさんはYさんが悪いという。一方、Yさんが言うには、約束を破ったのはSさん  
   の方だという。  
  
15. 兄は積極的な性格だ。一方、弟は消極的な性格だ。  
  
  
*書き言葉的  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜一方だ  
  
 意味:〜どんどん〜なる ・ ますます〜なる ・という傾向が進むばかりだ。 
  
1. 大気中のCo2濃度の上昇とともに、地球の温暖化は進む一方だ。  
  
2. 天候のせいで、野菜の値段は上がる一方だ。  
  
4. 携帯電話を使う人の数は増える一方だ。  
  
5. 数ヶ月前から、円のレートは下がる一方だ。  
  
6. 自分の店を出してから、忙しくなる一方だ。  
  
7. 現代社会ではストレスは溜まる一方だ。  
  
8. すぐに止むと思っていたが、雨は強くなる一方だ。  
  
9. 彼の病状は悪化する一方だ。  
  
10. 年々、交通事故は増える一方だ。車も増える一方だから仕方がない。  
  
11. 年を取るにつれて、悩みは増える一方だ。それと共に目じりのしわも増えていく。  
  
12. 日本では、子供が減る一方で、幼稚園の経営が難しくなってきている。  
  
13. 都市の環境は悪くなる一方なのに、若者は都会に憧れる。  
  
14. 最近英語を使わないので、忘れる一方で困っている。  
  
  
*動詞(辞書形)+一方だ。  
*悪いことによく使われる。  
〜だらけ  
 意味:〜がいっぱいついている。 ・ 〜がいっぱいある。 
  
1. この手紙の日本語は間違いだらけだ。  
  
2. ちゃんとたたんでおかなかったら、服がしわだらけになってしまった。  
  
3. 雨の中、公園を走ったので、足が泥だらけになってしまった。  
  
4. 彼の青い書類は誤字だらけで、このままでは上司に提出できない。  
  
5. 彼の運転は乱暴だから、買ったばかりの車がもう傷だらけだ。  
  
6. しばらく掃除をサボっていたので、部屋がほこりだらけ、ゴミだらけだ。  
  
7. ゴミだらけの部屋を掃除するのに1時間もかかった。  
  
8. このテストの答案は、まちがいだらけだ。  
  
9. 今日は蒸し暑かったので、シャツが汗だらけになった。家に帰ってすぐにシャワーを浴び、シャツを洗濯した。  
  
10. 彼女の顔はにきびだらけだ。  
  
11. 今は虫歯だらけだ。  
  
12. うわぁ、観光客だらけ。  
  
13. あの子はあかだらけだ。  
  
14. それは矛盾(むじゅん)だらけだ。  
  
15. せっけんだらけの手で私にさわらないで。  
  
16. このレポートは字が間違いだらけで読みにくい。  
  
17. 事故現場に血だらけの人が倒れている。  
  
18. 畳の上に座って食事をしたら、ズボンがしわだらけになってしまった。  
  
19. 世界各地を旅行したので、私の旅行かばんは傷だらけだ。  
  
20. 事業に失敗して、借金だらけになった。  
  
21. 人生は予測のつかないことだらけだ。  
  
*悪いことに使われることが多い。  
  
  
  
  
〜きり ・ 〜たきり  
  
 意味: ①Aのまま(何かをして、その後、状況が変わらない)。 
      ②Aだけ。 
  
1. うちの子は遊びに行ったきり、帰ってこない。  
  
2. 息子は自分の部屋に入ったきり出てこない。  
  
3. 彼とは去年の忘年会に会って、それ(っ)きり会っていない。  
  
4. 登山隊は、昨日の昼に連絡をしてきたきり、消息(しょうそく)を絶(た)っている。  
  
5. 田中君には4年前、同窓会で会ったきりだ。(その後はずっと会っていない)  
  
6. 彼は「じゃあ」と言って出て行ったきり、戻ってこなかった。  
  
7. 父が寝たきりなので、私たちが交代で面倒をみています。  
  
8. 寝たきり老人が増えている。  
  
9. あの人は、アメリカへ行ったきりだ。  
  
10. 卒業してからは忙しくて、仲のよかった彼女とも去年会ったきりだ。  
  
11. 母は入院している父をつき(っ)きりで看病している。  
  
12. 今朝、コーヒーを飲んだきりで、何も食べていない。  
  
13. 彼女は、何を聞いても笑っているきりで、答えない。  
  
14. 子供たちが独立してから、夫婦二人きりの生活です。  
  
15. 上司は一人きりで男性雑誌を読む。  
  
16. その家で彼女は赤ん坊と二人きりだった。  
  
17. 半分きりでもないよりはましだ。  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜っぱなし  
 意味:〜Aの状態を続けておく。Aをそのままにしておく 
  
1. 電車で混んでいて、東京まで立ちっぱなしだった。  
  
2. テレビをつけっぱなしで寝てしまった。  
  
3. 使ったものは出しっぱなしにしないで、ちゃんと片付けなさい。  
  
4. 玄関のドアがあけっぱなしだよ。全く不用心だなあ。  
  
5. 朝の電車はとても込んでいるから、ずっと立ちっぱなしだ。  
  
6. 戸を開けっぱなしするな。  
  
7. もしかして、食卓の上におきっぱなし?冷蔵庫に入れておかないと、くさっちゃうよ。  
  
8. エンジンをかけっぱなしにしておいたので、すぐに行かなければならない。  
  
9. その赤ちゃんはもう10分近くも泣きっぱなしだ。  
  
10. ここに置きっぱなしにしちゃ駄目でしょ。  
  
11. 友達のビデオを借りっぱなしだ。早く返さなくちゃ。  
  
12. 新幹線の中では、東京から青森まで3時間立ちっぱなしだった。足が痛くなっちゃった。  
  
13. 窓を閉めっぱなしにして、何十人もの学生が勉強しているから、教室は空気が悪い。  
〜ところに、ところへ、ところを  
 意味:〜状況、その場面。  ちょうどAしているとき。 
  
1. お忙しいところ(を)すみません。  
ขอโทษที่รบกวนช่วงที่คุณกำลังงานยุ่งอยู่พอดีเลยครับ/ค่ะ.  
2. 会いたいと思っていたところです。  
กำลังนึก(คิด)ถึงว่าอยากจะพบอยู่พอดีเลยครับ/ค่ะ.  
3. まったく、もう、さあ勉強始めようってところに、あちこちから電話がかかってきて・・・・・・。これではまた今度の  
  テストもだめだ。  
จริงๆเลย, แหม, กำลังจะเริ่มเรียนอยู่พอดี, โทรศัพท์ดังจากตรงนั้นตรงนี้・・・・・・. แบบนี้แล้วการสอบครั้งหน้า  
ก็คงทำไม่ได้.  
4. 授業をサボって喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、先生が入ってきた。まずいところを見られてしまった。  
โดดเรียนดื่มกาแฟที่ร้านกาแฟ, อาจาร์ยได้เข้ามา. เห็นสภาพที่แย่(ของเรา).  
5. 危ないところを、命を助けていただき、ありがとうございます。  
ขอบคุณที่ช่วยชีวิตให้รอดจากสถาณการณ์อันตรายครับ/ค่ะ.  
6. 出かけようとしているところに、電話がかかってきて、長話をしてしまった。  
กำลังจะออกไปข้างนอกอยู่พอดี, มีโทรศัพท์เข้ามา, คุยโทรศัพท์นาน.  
7. 彼女を食事に誘おうってところに、またしても風邪が入り、誘えなかった。  
กำลังจะชวนหล่อนทานอาหารอยู่พอดี, เป็นหวัด(ใหม่)อีกครั้ง, ไม่ได้ชวน.  
8. 出かけようとしているところに、友達が訪ねてきた。  
กำลังจะออกไปข้างนอกอยู่พอดี, เพื่อนแวะมาหา.  
9. 電話をかけようとしているところへその相手から電話がかかってきた。  
กำลังจะโทรศัพท์หาอยู่พอดี, มีโทรศัพท์เข้ามาจากคู่สายนั้น.  
10. 大地震は人々が熟睡(じゅくすい)しているところを襲った(おそった)。  
แผ่นดินไหวครั้งใหญ่ได้โจมตีผู้คนที่กำลังหลับสนิท(ลึก)อยู่พอดี.  
11. 姉の日記を読んでいるところを母に見つかってしまい、叱られた。  
กำลังอ่านไดอารี่ของพี่สาวอยู่พอดีแม่พบเห็นเข้า, ได้ถูกตำหนิ.  
12. ちょうどキムさんのうわさをしているところに、本人がやってきた。  
กำลังเล่าลือ(พูด)ถึงคุณคิมอยู่พอดี, เจ้าตัวก็ได้มา.  
13. これから寝ようとしたところへ、友達が訪ねてきた。  
จากนี้กำลังจะนอนอยู่พอดี, เพื่อนได้แวะมาหา.  
14. いいところへ来ましたね。今ちょうどすいかを切ったんです。一緒に食べましょう。  
มาได้จังหวะ(ดี)เลยนะครับ/ค่ะ. หั่นแตงโมอยู่พอดีเลยครับ/ค่ะ. ทานด้วยกันเถอะครับ/ค่ะ.  
15. こっそりタバコを吸っているところを、妹に見られた。  
กำลังแอบ(ลอบ)สูบบุหรี่อยู่พอดี, ถูกน้องสาวเห็น.  
16. ぐっすり寝ているところに地震がおきて、はっと目が覚めた。  
กำลังนอนหลับสนิทอยู่พอดีเกิดแผ่นดินไหว, ตาสว่างด้วยความตกใจ.  
17. 犯人は、店から出てきたところを、警官に捕らえられた。  
คนร้ายจังหวะที่ออกจากร้านค้า, ได้ถูกตำรวจจับ.  
18. お忙しいところを来てくださって、ありがとうございます。  
กรุณามาให้ทั้งที่กำลังงานยุ่งอยู่พอดีขอบคุณมากครับ/ค่ะ.  
 Aが動詞の場合は、「ている」の形が使われる。 
 ほかにも「動詞(辞書形)+ところ」(動作をする直前)、「動詞(た形)+ところ」(動作が終わった 
 直後)を表す表現もある。 
  
  
  
  
  
  
〜たところ  
 意味:AしたらB。 / 〜た状況。 / 〜たらその結果。 
  
1. 病院で検査したところ、異常はなかった。  
ตรวจ(เช็คอาการป่วย)ที่โรงพยาบาลผลที่ได้, ไม่มีสิ่งผิดปกติ.  
2. 駅に問い合わせたところ、忘れ物は届いていた。  
สอบถามกับเจ้าหน้าที่สถานีรถไฟผลที่ได้, ของที่ลืมไว้ถึงแล้ว.  
3. 田中さんに電話したところ、留守でした。  
โทรศัพท์หาคุณทะนะกะผลที่ได้, (เขา)ไม่อยู่บ้าน.  
4. やってみたところ、意外にやさしかった。  
ลองทำดูผลที่ได้, ง่ายดายเกินคาด.  
5. 誕生日に好きなバラの花をプレゼントしたところ、たいへん喜ばれた。  
วันเกิดได้ของขวัญดอกกุหลาบที่ชอบผลที่ได้, ถูกดีอกดีใจมาก.  
6. 鈴木さんに聞いたところ、そんな事実はないとのことだった。  
ถามกับคุณซุซุกิผลที่ได้, ได้ความว่าความจริงอย่างนั้นไม่มี.  
7. 写真を見せたところ、犯人に間違いないと被害者は証言した。  
แสดงรูปถ่ายให้ดูผลที่ได้, ผู้เสียหายให้การยืนยันว่าเป็นคนร้ายไม่ผิดแน่นอน.  
8. 先生のお宅の近くまで来たので、うかがってみたところ、留守だった。  
เนื่องจากมาถึงใกล้ๆกับบ้านอาจาร์ย, ลองแวะไปดูผลที่ได้, ไม่อยู่บ้าน.  
9. Kさんが何か思い詰めたように一点を見つめているので、「どうかしたの?」と声をかけたところに、  
  「ほっといて」と言われてしまった。  
เนื่องจากจ้องดูอยู่ครู่หนึ่งคุณเคเหมือนครุ่นคิดอะไรบางอย่าง, ส่งเสียงถามว่า 「มีอะไรรึเปล่า?」ผลที่ได้,   
ถูกบอกว่า 「อย่ามายุ่ง!」.  
10. 新しいワープロを使ってみたところ、とても使いやすかった。  
ลองใช้เวิรด์โปรเซสเซ่อร์ใหม่ผลที่ได้, ใช้ง่ายมาก.  
11. コンピューターが動かず、どうしていいか困っていたところ、山田さんが助けてくれた。  
คอมพิวเต่อร์ไม่ทำงาน, กังวลใจไม่รู้จะทำยังไงดีผลที่ได้, ให้คุณยะมะดะช่วย.  
12. S社の新しいパソコンを買ったところ、トラブルばかりでがっかりした。  
ได้ซื้อคอมพิวเต่อร์ใหม่จากบริษัทเอสผลที่ได้, ผิดหวังเพราะมีแต่ปัญหา.  
13. 猫にネズミのおもちゃを見せたところ、全然興味を示さなかった。  
แสดงของเล่นหนูให้แมวผลที่ได้, ไม่แสดงความสนใจเลย.  
14. マニュアルの説明通りにやってみたところ、うまくいった。  
ลองทำตามหนังสือคู่มือผลที่ได้, ได้ผลดี.  
15. 先生に進学相談を申し込んだところ、今週の金曜日に決まった。  
สมัครขอคำปรึกษาแนะแนวการศึกษากับอาจาร์ยผลที่ได้, กำหนดเป็นวันศุกร์สัปดาห์นี้.  
16. いまさら、謝ったところで、彼女が許してくれるとは思えない。  
มาถึงตอนนี้เพิ่ง, ขอโทษผลที่ได้, ไม่คิดว่าหล่อนจะยกโทษให้.  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
〜どころではない / 〜どころではなく  
 意味:〜事情があって、〜できない / そんな状況ではない 
  
1. 工場で火事があり、仕事どころではなかった。  
ที่โรงงานมีไฟใหม้, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาทำงาน.  
2. 風邪がひどくて、遊びに行くどころじゃない。  
เป็นหวัดรุนแรง, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาไปเที่ยว.  
3. 人の仕事を手伝うどころではありません。自分の仕事も間に合わないんです。  
ไม่ใช่เวลาช่วยเหลืองานผู้อื่นครับ. เพราะงานตัวเองก็ยังทำไม่ทันเลยครับ.  
4. せっかく海へ行ったのに、寒くて泳ぐどころではなかった。  
ทั้งที่อุตส่าห์ไปทะเล, อากาศหนาว(ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาว่ายน้ำ.  
5. 年末から母の入院で、お正月どころではありませんでした。  
จากปลายปีเนื่องจากแม่เข้าโรงพยาบาล, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาฉลองปีใหม่ครับ.  
6. 引っ越しの前の晩は、食事どころではなく、夜遅くまで荷造りが終わらなかった。  
เย็นก่อนขนย้ายของ, แพ็กกิ้งของจนดึกไม่เสร็จ, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลากินข้าว.  
7. 今年の夏は水不足で、プールどころじゃなかった。  
ฤดูร้อนปีนี้เนื่องจากขาดแคลนน้ำ, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาสระว่ายน้ำ.  
8. 「よかったら、映画でも見に行かない?」  
  「映画? ここんとこ忙しくてねえ、映画どころじゃないんだ。」  
"ถ้าไม่รังเกียจ, ไปดูหนังกันมั้ย?"  
"หนังเหรอ? พักนี้งานยุ่งมากเลยนะ, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาดูหนัง".  
9. 「お母さん、なにかおやつある?」  
  「今、洗濯で忙しくて、おやつどころじゃないわよ。」  
"ม่าม๊า, มีของว่างอะไรบ้างมั้ย?"  
"ตอนนี้, ซักเสื้อผ้ายุ่งอยู่, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาของว่างหรอกนะ".  
10. 「仕事、終わった? 今夜、マージョンやらない?」  
   「今日は残業でマージョンどころではないよ。」  
"งาน, เสร็จแล้วเหรอ?   คืนนี้, เล่นไพ่นกกระจอกกันมั้ย?"  
"วันนี้ทำโอที, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาเล่นไพ่นกกระจอก".  
11. 毎日の生活すら苦しいのだから旅行どころではない。  
เนื่องจากการใช้ชีวิตประจำวันยังลำบาก, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาท่องเที่ยว.  
12. 心配事があって、勉強どころではなく、試験の準備が進まない。  
มีเรื่องเป็นห่วง, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาเรียน, การเตรียวตัวสอบไม่คืบหน้า.  
13. 卒業試験が1週間後にあるので、デートどころではない。  
เนื่องจากอีกหนึ่งสัปดาห์จะมีการสอบจบ, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาออกเดท.  
14. せっかくの連休だが、家賃さえ払えないのだから、旅行に行くどころではないよ。  
อุตส่าห์ได้หยุดต่อเนื่องแต่ว่า, แม้ค่าเช่าบ้านยังจ่ายไม่ได้, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาไปท่องเที่ยว.  
15. 被災地の方たちは、お正月どころではないだろう。  
เหล่าผู้ประสบภัยพิบัติ, คงจะไม่ใช่เวลาฉลองปีใหม่.  
16. 卒業も危ないのだから、就職活動どころではない。  
เนื่องจากเรื่องจบก็ยังอันตราย, (ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาทำกิจกรรมหางาน.  
17. 母が病気だと聞いて、勉強どころではなくなってしまった。  
ได้ยินว่าแม่ล้มป่วย,(ฉะนั้น)ไม่ใช่เวลาเรียน.  
  
  
  
  
  
  
  
〜どころか  
 意味:  1. 〜ではなく、まったく反対に
  2. 〜はもちろん
  
1. 「夏休みは取れそう?」  
  「忙しくて夏休みどころか日曜日も休めないと。」  
  「そう。うちの会社は忙しいどころか仕事がなくて困っているんだ。」  
"หยุดฤดูร้อนดูท่าจะขอได้มั้ย?"  
"งานยุ่งอย่าว่าแต่หยูดฤดูร้อนเลย, วันอาทิตย์ก็หยุดไม่ได้."  
"เหรอ. บริษัทของผมคนละเรื่องเลยกับฤดูร้อน, กำลังแย่อยู่เพราะไม่มีงานจะทำ."  
2. この国の経済はよくなるどころか、ますます悪くなっている。  
เศรษฐกิจของประเทศนี้, อย่าว่าแต่จะดีขึ้น, กลับยิ่งเลวร้าย.  
3. 彼の奥さんはやさしいどころか、鬼のような人だ。  
ภรรยาของเขาคนละเรื่องกันเลยกับใจดี, เป็นคนที่เหมือนกับปีศาจเลยหล่ะ.  
4. 「彼女、まだ若いですね。」「いえ、若いどころか、もう孫が3人もいるんですよ。」  
”หล่อน, ยังสาวอยู่เลยนะครับ." "ไม่อะ, คนละเรื่องกันเลยกับสาว, มีหลานแล้วตั้งสามคนเชียวนะครับ."  
5. 忙しくて、旅行するどころか、テレビを見るひまもない。  
งานยุ่ง, อย่าว่าแต่ท่องเที่ยว, แม้เวลาที่จะว่างดูทีวีก็ไม่มี.  
6. こんなに成績が悪いと、就職どころか卒業も危ない。  
หากผลการเรียนแย่แบบนี้, อย่าว่าแต่หางานทำเลยจะจบก็อันตราย.  
7. 彼女は自動車のA級ライセンスどころか、飛行機の免許も持っている。  
หล่อนอย่าว่าแต่ใบขับขี่รถยนต์ระดับเอเลย, ใบขับเครื่องบินก็เธอก็มี.  
8. 今年の夏は3日間休めればありがたいと思っていたら、どころか、1週間も休みが取れた。  
ฤดูร้อนปีนี้นึกว่าถ้าสามารถขอหยุดได้สักสามวันก็เป็นพระคุณมากแล้วแต่ว่า, คนละเรื่อง(กัน)เลย(กับที่นึกไว้)  
สามารถขอหยุดได้ตั้งหนึ่งสัปดาห์.  
9. 1000円貸してほしいと言われても、今1000円どころか100円もないんです。  
แม้ถูกบอกว่าต้องการให้ยืมเงินหนึ่งพันเยนก็ตาม, ตอนนี้อย่าว่าแต่หนึ่งพันเยนเลยหนึ่งร้อยเยนก็ยังไม่มีครับ.  
10. 「彼はヨーロッパに行ったことがあるんですか。」  
   「ヨーロッパどころか、アフリカの奥地までも行ったそうですよ。」  
"เขาเคยไปที่ยุโรปมั้ยครับ?"  
"อย่าว่าแต่ยุโรปเลย, พื้นที่ลึกสุดของอัฟริกาก็ได้ยินว่าไปแล้วนะครับ."  
11. 迷子の子供をなぐさめようとしたら、泣きやむどころかもっとひどく泣き出した。  
ปลอบใจเด็กหลงทาง, คนละเรื่องกันเลยกับหยุดร้องไห้กลับร้องไห้โฮหนักกว่าเก่า.  
12. この薬はよく効くと言われて飲んでみたが、効くどころか、もっと悪くなってしまった。  
ยานี้ว่ากันว่าได้ผลดีลองกินดูแล้วแต่ว่า, คนละเรื่องกันเลยกับได้ผล, กลับยิ่งแย่หนักขึ้น.  
13. もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらがなさえ書けない。  
ทั้งที่เรียนอยู่ที่โรงเรียนสอนภาษาญี่ปุ่นชั้นปีที่ 1, อย่าว่าแต่คันจิเลยฮิระงะนะก็เขียนไม่ได้.  
14. 成績は上がるどころか、下がる一方だ。  
ผลการเรียน(ประกอบการ)อย่าว่าแต่จะเพิ่มขึ้นเลย, กลับลดลงฝ่ายเดียว.  
15. 私はアルコールに弱くて、ウィスキーどころか、ビールも飲めないのです。  
ผมคอไม่แข็ง, อย่าว่าแต่วิสกี้เลยเบียร์ก็ดื่มไม่ได้ครับ.  
16. 彼女は英語どころか、フランス語だってペラペラです。  
หล่อนอย่าว่าแต่ภาษาอังกฤษเลย, ภาษาฝรั่งเศสก็พูดเป็นไฟเลยครับ.  
17. あの成績では一流の大学どころか、二流の大学も危ない。  
ผลการเรียนนั้นอย่าว่าแต่มหาลัยระดับหนึ่งเลย, มหาลัยระดับสองก็อันตราย.  
18. 内気な彼のことだから、恋人どころか、女友達もできないだろう。  
คนขี้อายอย่างเขา, อย่าว่าแต่คนรักเลย, เพื่อนผู้หญิงก็คงหาไม่ได้.  
19. 彼女は独身どころか、3人の子供がいるんですよ。  
หล่อนคนละเรื่องกันเลยกับเป็นโสด, มีลูกแล้วสามคนนะครับ.  
20. 彼は貯金するどころか、借金だらけだ。  
เขาอย่าว่าแต่ออมเงินเลย, หนี้สินเต็มไปหมด.  
21. この部屋は涼しいどころか、寒いくらいだ。  
ห้องนี้อย่าว่าแต่เย็นสบายเลย, ประมาณว่าหนาวเลย.  
22. 「お宅の辺りは静かでしょう。」  
   「いいえ、静かどころか最近は窓を開けていられないほど車の音がうるさいんです。」  
"ละแวกบ้านคุณคงจะเงียบสงบดีนะค่ะ?"  
"ไม่ค่ะ, คนละเรื่องกันเลยกับเงียบสงบพักนี้เนื่องจากเสียงรถดังขนาดเปิดหน้าต่างไม่ได้ค่ะ."  
23. あの人は英語どころかアラビア語もスワヒリ語も話せる。  
คนนั้นอย่าว่าแต่ภาษาอังกฤษภาษาอาหรับภาษาสวาฮิลีก็สามารถพูดได้.  
24. お腹が空いたが、食べ物どころか水もなかった。  
หิวข้าวแต่ว่า, อย่าว่าแต่ของกินเลยน้ำดื่มก็ไม่มี.  
25. 最近は子供どころか大人もテレビゲームに夢中になっている。  
พักนี้อย่าว่าแต่พวกเด็กๆเลยพวกผู้ใหญ่เองก็คลั่งทีวีเกมกันอยู่.  
26. パチンコで儲けようとしたが、儲けるどころか大損をした。  
กะจะทำกำไรที่พาจิงโกะ, คนละเรื่องกันเลยกับทำกำไรกลับเสียหนักเลย.




〜とたん(に)
意味:〜と次の瞬間・・・・ (驚くようなことが起きた) ・ 〜と、それまでとは急に変わって

1. 窓を開けたとたん、強い風が入って来た。
ทันทีที่เปิดหน้าต่าง, ลมแรงเข้ามา.
2. お酒を飲んだとたん、顔が赤くなった。
ทันทีที่ดื่มเหล้า, หน้าแดงขึ้น.
3. エレベーターのドアが開いたとたん、中から猫が飛び出してきた。
ทันทีที่ประตูลิฟท์เปิด, แมวได้กระโดดออกมาจากข้างใน.
4. その小包は、母が開けたとたんは爆発したんです。
พัสดุชิ้นนั้น, ทันทีที่แม่เปิดออกได้ระเบิดขึ้นครับ/ค่ะ.
5. 大学に入るまでは一生懸命勉強するが、入ったとたんに勉強しなくなる学生が多い。
จนถึงเข้ามหาวิทยาลัยตั้งอกตั้งใจเรียนแต่ว่า, ทันทีที่เข้าแล้วมีนักเรียนที่ไม่เรียนมากมาย.
6. 走り出したとたん、右のひざにピリッと痛みを感じた。
ทันทีที่วิ่งออกไป, รู้สึกเจ็บที่หัวเข่าขวา.
7. 店に入ったとたん、いいにおいがした。急にお腹が空いてきた。
ทันทีที่เข้าร้าน, ได้กลิ่นหอม. จู่ๆ ท้องหิวขึ้นมา.
8. 一日中歩きまわってくたびれていたので、布団に入ったとたんに眠ってしまった。
เนื่องจากเหนื่อยเพราะเดินตลอดทั้งวัน, ทันทีที่เข้าที่ฟูก นอนหลับเลย.
9. 犯人は警官の姿を見たとたん、逃げ出した。
คนร้ายทันทีที่เห็นตำรวจ, ได้หนีไป.






〜あげく
意味:ずっといろいろ大変なことをしてきて、最後に・・・・

1. 彼は酔っ払って騒いだあげく、寝てしまった。
เขาเมาเหล้าเสียงดังในที่สุดก็, นอนแล้ว.
2. 何度も手術したあげく、治らないと言われた。
ผ่าตัดหลายครั้งในที่สุดก็, ถูกบอกว่าไม่หาย.
3. ペットショップで買ったワニが大きくなりすぎ、処置に困ったあげく、公園の池に捨てたらしい。
จระเข้ที่ได้ซื้อที่ร้านขายสัตว์เลี้ยงตัวใหญ่เกิน, ลำบากต่อการเลี้ยงดูในที่สุดก็, ดูเหมือนว่าได้ทิ้งไว้ที่สระน้ำ
สวนสาธารณะ.
4. 親に心配をかけたあげく、家出をするとは何という親不孝だ。
ทำให้พ่อแม่เป็นห่วงในที่สุดก็, หนีออกจากบ้าน อกตัญญูอะไรเช่นนี้.
5. どれを買おうかとさんざん迷ったあげく、何も買わずに店を出てきてしまった。
จะซื้ออันไหนสับสนมากในที่สุดก็, ออกจากร้านมาโดยไม่ได้ซื้ออะไรเลย.
6. どれを買おうかとさんざん迷ったあげく、結局、最初に目についた物を選んだ。
จะซื้ออันไหนสับสนมากในที่สุดก็, ได้เลือกของที่เข้าตาในตอนแรก.
7. 弟は、勉強しないで怠け続けたあげくに、就職にも失敗して、ずっとバイト生活をしている。
น้องชายไม่เรียนเอาแต่เกียจคร้านในที่สุดก็, งานการก็ล้มเหลว, ใช้ชีวิตทำงานพิเศษตลอด.
8. その男はお金に困ったあげく、銀行強盗を計画した。
ชายคนนั้นเดือดร้อนเงินในที่สุดก็, วางแผนปล้นธนาคาร.


〜末
意味:〜して最後に

1. 悩んだ末、進学ではなく就職することにした。
กังวลใจสุดท้าย, ตัดสินใจทำงานไม่เรียนต่อ.
2. 住民との話し合いの末、その建物の建設は中止となった。
พูดเจรจากับผู้อยู่อาศัยสุดท้าย, การก่อสร้างสิ่งปลูกสร้างนั้นยกเลิก.
3. 長時間にわたって話し合った末、新しい工場を建設することになった。
พูดเจรจาใช้เวลานานสุดท้าย, ยกเลิกการก่อสร้างโรงงานแห่งใหม่.
4. あの国は、本国との長い戦いの末に、とうとう独立を勝ち取った。
ประเทศนั้น, ต่อสู้ยาวนานกับประเทศแม่สุดท้าย, ในที่สุดชนะได้เอกราช.
5. 二人は大恋愛の末、結婚した。
สองคนรักกันมากสุดท้าย, ได้แต่งงาน.
6. 激しい戦いの末に、57対58でCチームが優勝した。
การต่อสู้ที่ดุเดือดสุดท้าย, ทีมซีชนะด้วย 58 ต่อ 57.
7. 帰国しないで日本で仕事をする。これが1週間考えた末の決定です。
จะไม่กลับประเทศของตนจะทำงานที่ญี่ปุ่น. นี่คือการตัดสินใจที่ได้คิดหนึ่งสัปดาห์สุดท้ายครับ/ค่ะ.
8. 必死で練習した末の大会出場だから、本当にうれしい。
เนื่องจากฝึกซ้อมอย่างหนักสุดท้ายได้ลงแข่ง, ดีใจจริงๆ.





〜(か)と思ったら・〜(か)と思うと
意味:〜した後すぐ

1. あの人は忙しい人で、来たかと思ったら、もう帰ってしまった。
คนนั้นเป็นคนที่งานยุ่ง, หลังจากที่มาแล้วก็, กลับทันที.
2. 花が咲いたかと思ったら、もう散ってしまった。
หลังจากที่ดอกไม้บานแล้วก็, ร่วงทันที.
3. 大きな爆音がしたかと思うと、辺りは火に包まれていた。
หลังจากที่เสียงระเบิดใหญ่ดังขึ้นแล้ว, บริเวณรอบๆ ก็ถูกล้อมด้วยไฟทันที.
4. 息子は学校から帰ってきたと思ったら、もう外で遊んでいる。
ลูกชายหลังจากที่กลับมาจากโรงเรียนแล้วก็, เล่นอยู่ที่ข้างนอกทันที.
5. 彼は忙しい。先週はアメリカに行ったかと思うと、今週は中国だ。
เขางานยุ่ง. สัปดาห์ที่แล้วหลังจากที่ไปอเมริกาแล้ว, สัปดาห์นี้ก็ประเทศจีนทันที.
6. 早いものですね。この間入学したかと思ったら、もう卒業だ。
รวดเร็วจังเลยนะครับ/ค่ะ. หลังจากที่เข้ามหาวิทยาลัยไม่นานแล้วก็, สำเร็จการศึกษาทันที.
7. 今泣いたと思ったら、もう笑っている赤ちゃんはかわいい。
เด็กทารกหลังจากที่ร้องไห้เมื่อกี้แล้วก็, หัวเราะทันทีน่ารัก.
8. 急に空が暗くなったかと思ったら、大粒の雨が降ってきた。
หลังจากที่จู่ๆ ท้องฟ้ามืดแล้วก็, ฝนเม็ดใหญ่ได้ตกลงมาทันที.
9. ドンと音がしたと思ったら、トラックがへいにぶつかっていた。
หลังจากที่เกิดเสียงตูมแล้วก็, รถบรรทุกชนเข้าที่กำแพงทันที.
10. 風呂に入ったと思ったらすぐに出てきた。体を洗ったのだろうか。
หลังจากที่เข้าอาบน้ำแล้วก็ออกมาทันที. ได้ล้างร่างกายรึเปล่า.
11. 注文したと思うとすぐに料理が出てきた。
หลังจากที่สั่งแล้วอาหารก็ได้ออกมาทันที.




〜わけだ
意味:当然Aだ。・理由の確認

1. 寒いわけだ。雪が降っている。
หนาวอยู่แล้ว. หิมะกำลังตกอยู่.
2. 定価が1万円で、2割引きだから8千円になるわけだ。
ที่ราคา 1 หมื่นเยน, เนื่องจากลด 20% จะกลายเป็นแปดพันเยนแน่นอน.
3. 暑いわけだ。夏なのに暖房が入っている。
ร้อนอยู่แล้ว. ทั้งที่เป็นฤดูร้อนเปิดเครื่องทำความอุ่นอยู่.
4. 1ドル80円なら、50ドルで4千円になるわけだ。
ถ้าหนึ่งดอลล่าร์แปดสิบเยน, ห้าสิบดอลล่าร์เป็นสี่พันเยนแน่นอน.
5. 写真だけではなんとも答えられません。実際に会ってみるわけだ。
แค่เพียงรูปถ่ายไม่สามารถตอบอะไรได้ครับ. เจอตัวจริงดูแน่นอน(กว่า).
6. いくら待っても来ないわけだよ。あいつ、事故に巻き込まれて、今病院にいるんだから。
รอเท่าไหร่ไม่มาอยู่แล้วนะ. ไอ้เจ้านั่น, เนื่องจากเกิดอุบัติเหตุ, ตอนนี้อยู่โรงพยาบาล.
6. 暗いわけた。蛍光灯が一本切れている。
มืดอยู่แล้ว. หลอดไฟขาดไปแท่งหนึ่งอยู่.
7. ジョンさんは、お母さんが日本人ですから、日本語が上手なわけです。
คุณจอห์น, คุณแม่เนื่องจากเป็นคนญี่ปุ่น, ภาษาญี่ปุ่นเก่งแน่นอน.
8. 5パーセントの値引きというと、1万円の物は9,500円になるわけですね。
สิ่งของหนึ่งหมื่นเยน, เมื่อหักห้าเปอร์เซ็นจะกลายเป็นเก้าพันห้าร้อยเยนแน่นอนครับ.
9. 日本が11時なら台湾は10時というわけだ。
ถ้าญี่ปุ่นสิบเอ็ดโมง, ไต้หวันสิบโมงแหง.
10. えーっ!気温がマイナス5度!みんなコートのえりをたてているわけだ。
ห๊า! อุณหภูมิลบห้าองศา! ทุกคนตั้งคอปกเสื้อโค๊ทขึ้นอยู่แหง.



〜わけではない / 〜わけでもない
意味:特に〜ではない・必ずしも〜ではない・理由の否定

1. 欲しくないわけではないけれど、お金がないから買えないんです。
ไม่ใช่ว่าไม่อยากได้แต่, เนื่องจากไม่มีเงินจึงไม่สามารถซื้อได้ครับ/ค่ะ.
2. テレビはつけてあるが、見ているわけでもない。
โทรทัศน์เปิดอยู่แต่, ไม่ใช่ว่ากำลังดูอยู่.
3. 生活に困っているわけではないが、貯金する余裕がない。
ไม่ใช่ว่าชีวิตกำลังลำบากอยู่แต่, ไม่มีเงินเหลือมากพอที่จะเก็บออม.
4. 彼の気持ちが分からないわけでもありませんが、やはり彼の意見には賛成できません。
ไม่ใช่ว่าจะไม่เข้าใจความรู้สึกของเขาครับ/ค่ะแต่, อย่างว่าแหล่ะกับความคิดเห็นของเขาไม่สามารถ
เห็นด้วยได้ครับ/ค่ะ.
5. 甘い物が嫌いなわけではありませんが、ダイエットしているんです。
ไม่ใช่ว่าจะเกลียด/ไม่ชอบของหวานครับ/ค่ะแต่, เนื่องจากกำลังลดความอ้วนอยู่ครับ/ค่ะ.
6. その集会はあまり気が進まないが、出席しないわけではない。
การประชุมนั้นไม่ค่อยจะเต็มใจแต่, ไม่ใช่ว่าจะไม่เข้าร่วม.
7. 彼とは最近あまりデートしていないが、けんかしているわけではない。
กับเขาพักนี้ไม่ค่อยเดทแต่, ไม่ใช่ว่ากำลังทะเลาะกันอยู่.
8. 結婚したくないわけでもないが、今は仕事が楽しいから結婚は考えていない。
ไม่ใช่ว่าจะไม่อยากแต่งงานแต่, ตอนนี้เนื่องจากหน้าที่การงานสนุก, เรื่องแต่งงานไม่คิด.


〜わけがない / 〜わけはない
意味:Aすることは絶対ない・Aするはずがない

1. うちの子がそんなことをするわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่ลูกของฉันจะทำเรื่องอย่างนั้น.
2. ほめられて、うれしくないわけがない。
ถูกชมเชย, เป็นไปไม่ได้ที่จะไม่ดีอกดีใจ.
3. あんな善良な人が殺人を犯すわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่คนดีๆแบบนั้นจะทำการฆาตกรรม.
4. 政治家の不正を国民が認めるわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่พลเมืองจะยอมรับความอยุติธรรมของนักการเมือง.
5. え!桜?まだ2月なのに桜が咲くわけはないよ。梅じゃない?
ห๊า! ซากุระ? ยังเดือนกุมภาพันธ์อยู่เลยเป็นไปไม่ได้ที่ซากุระจะบานนะ. บ๊วยไม่ใช่เหรอ?
6. 独身主義者の彼が結婚するわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่หนุ่มโสดอย่างเขาจะแต่งงาน.
7. あんな下手な絵が売れるわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่ภาพห่วยอย่างนั้นจะสามารถขายได้.
8. チャンさんは中国人だから、漢字が書けないわけがありません。
คุณฉางเนื่องจากเป็นคนจีน, เป็นไปไม่ได้ที่จะไม่สามารถเขียนตัวอักษรจีนได้ครับ/ค่ะ.
9. あんなやせた人が、相撲とりのわけがない。
เป็นไปไม่ได้ที่คนผอมแบบนั้น, จะเป็นนักซูโม่.
10. ここは海から遠いので、魚が新鮮なわけはない。
ที่นี่เนื่องจากไกลจากทะเล, เป็นไปไม่ได้ที่ปลาจะสด.
11. 彼の親友が、彼の悪口を言うわけがない。誰かの間違いだろう。
เป็นไปไม่ได้ที่เพื่อนสนิทของเขาจะพูดไม่ดี/ใส่ร้ายเขา. คงเป็นความผิดพลาดของใครบางคน.



〜わけにはいかない
意味:Aできない・簡単にAする状態ではない

1. 重要な会議があるので、病気でも会社を休むわけにはいかない。
เนื่องจากมีการประชุมที่สำคัญ, แม้ป่วยจะหยุดงานบริษัทก็ไม่ได้.
2. 税金は、高くても払わないわけにはいかない。
ภาษีแม้แพงจะไม่จ่ายก็ไม่ได้.
3. 彼女と結婚したいが、今は学生だから、すぐに結婚するわけにはいかない。
อยากจะแต่งงานกับเธอแต่, ตอนนี้เนื่องจากเป็นนักศึกษา, จะแต่งงานในทันทีก็ไม่ได้.
4. おいしそうだが主賓(しゅひん)の挨拶が終わるまでは食べ始めるわけにはいかない。
น่าอร่อยแต่ว่าจนกว่าทักทายแขกผู้มีเกีรยติ์เสร็จจะเริ่มกินก็ไม่ได้.
5. 今日は試験があるから、熱があっても休むわけにはいかない。
วันนี้เนื่องจากมีสอบ, แม้มีไข้จะหยุดก็ไม่ได้.
6. 困った人を見たら、助けないわけにはいかない。
ถ้าเห็นคนที่ลำบาก, จะไม่ช่วยก็ไม่ได้.
7. 部長の勧めだから、この酒を飲まないわけにはいかない。
เนื่องจากหัวหน้าแนะนำ, จะไม่ดื่มเหล้าแก้วนี้ก็ไม่ได้.

〜を〜として・とする・とした
意味:〜を〜決めた・〜が〜である / AをBという立場・資格で / AがBである

1. この祭りは、住民の社会参加を目的として始められた。 
งานเทศกาลนี้ได้ถูกริเริ่มขึ้นโดยมีวัตถุประสงค์คือ/เป็นการมีส่วนร่วมทางสังคมของผู้อยู่อาศัย.
2. 山田さんをリーダーとするサークルを作る。
จะตั้งชมรมขึ้นโดยมีคุณยะมะดะเป็นผู้นำ.
3. 環境問題をテーマとしたテレビ番組を見る。
จะดูรายการทีวีโดยมีปัญหาด้านสิ่งแวดล้อมเป็นหัวข้อ.
4. 隣に住むロシアの留学生を先生として、ロシア語の勉強を始めた。
ได้เริ่มเรียนภาษารัสเซียโดยมีนักเรียนต่างชาติรัสเซียที่อาศัยอยู่ข้างๆเป็นครู.
5. 家を担保として、銀行から1000万円借りた。
ได้ยืมเงินสิบล้านเยนจากธนาคารโดยมีบ้านเป็นหลักทรัพย์ค้ำประกัน.
6. 営利を目的とする法人が会社である。
นิติบุคคลเป็นบริษัทโดยมีวัตถุประสงค์คือการแสวงหากำไร.
7. そのグループは木村さんを班長として活躍した。
กลุ่มนั้นได้ทำกิจกรรมโดยมีคุณคิมุระเป็นหัวหน้ากลุ่ม.
8. この会は国際交流を目的とした集まりです。
การประชุมนี้เป็นการรวมตัวกันโดยมีวัตถุประสงค์คือการแลกเปลี่ยนระหว่างประเทศ.
9. 彼は実在する人物をモデルとして小説を書いた。
เขาได้เขียนนวนิยายโดยมีตัวละครในเรื่องซึ่งมีอยู่จริงเป็นแบบ.
10. 石油を原料とする製品はいろいろあります。
ผลิตภัณฑ์โดยมีน้ำมันเป็นวัตถุดิบมีหลากหลาย.
11. われわれの家族はその男の子を養子とした。
ครอบครัวของเรารับอุปการะเด็กโดยมีเด็กผู้ชายคนนั้นเป็นบุตรบุญธรรม.
12. 防風林は風害を防止することを目的として植えられている。
ป่าทานแรงลมถูกปลูกโดยมีวัตถุประสงค์คือการป้องกันความเสียหายจากลม.
13. みんなは小林さんをクラスの代表委員として選出した。
ทุกคนได้คัดเลือกโดยมีคุณโคบายาชิเป็นสมาชิกตัวแทนของห้อง.





〜とともに (共に)
意味:Aと一緒に/同時に。

1. 家族とともに来日した。
ได้มาที่ประเทศญี่ปุ่นด้วยกันกับครอบครัว.
2. 自動車が普及するとともに、事故も増加した。
รถยนต์แพร่หลายออกไปพร้อมกันกับอุบัติเหตุก็เพิ่มขึ้น.
3. 「あなたとともに、どんな困難も乗り越えていく」と、あなたは私に誓ってくれました。あの日のことを
今でも思い出します。
คุณได้สาบานไว้กับฉันว่า 「ลำบากอย่างไรก็จะฝ่าฟันไปด้วยกันกับเธอ」 กระทั่งตอนนี้ยังนึกถึง
เรื่องวันนั้นค่ะ.
4. 国籍は違っても、留学生としてあなたとともに過ごしたこの1年間は、忘れられない思い出に
なりました。
สัญชาติแม้แตกต่างกัน, ช่วงเวลาหนึ่งปีนี้ที่ได้ใช้ชีวิตด้วยกันกับเธอในฐานะนักเรียนต่างชาติ
ได้กลายเป็นความทรงจำที่ไม่สามารถลืมได้.
5. 日の出とともに探検隊は砂漠を西へと向かった。
คณะสำรวจได้มุ่งหน้าสู่ทะเลทรายทางทิศตะวันตกพร้อมกันกับพระอาทิตย์ขึ้น.
6. お正月は家族とともに過ごしたい。
ปีใหม่อยากใช้เวลาด้วยกันกับครอบครัว.
7. 大阪は東京とともに日本経済の中心地である。
โอซาก้าเป็นพื้นที่ศูนย์กลางเศรษฐกิจญี่ปุ่นด้วยกันกับ(เช่นเดียวกับ)โตเกียว.





〜にともなって (伴う)
意味:Aの変化とともに、Bの変化も起きる。

1. 人口の増加にともない、資源の消費量も増える。
ปริมาณการบริโภคทรัพยากรก็จะเพิ่มขึ้นตามการเพิ่มขึ้นของประชากร.
2. マラソン大会が行われるのにともなって、この道路は通行止めになります。
ถนนเส้นนี้จะกลายเป็นห้ามผ่านเป็นผลมาจากการแข่งขันมาราธอนที่จะถูกจัดขึ้น.
3. 円高に伴い、来日する外国人旅行者が少なくなった。
นักท่องเที่ยวต่างชาติที่มาประเทศญี่ปุ่นลดลงเป็นผลมาจากค่าเงินเยนที่สูงขึ้น.
4. 経済発展に伴う環境破壊が問題になっている。
การทำลายสภาพแวดล้อมกำลังกลายเป็นปัญหาที่เกิดจากการพัฒนาด้านเศรษฐกิจ.
5. 地震に伴って、火災が発生することが多い。
การเกิดไฟใหม้มีมากตามแผ่นดินไหว.
6. 自由には、それに伴う責任がある。
ต่ออิสรภาพมีความรับผิดชอบตามนั้น. (อิสรภาพมาพร้อมกับความรับผิดชอบ)
7. 過疎化に伴い、廃校になる小学校が増えている。
โรงเรียนประถมปิดตัวเพิ่มมากขึ้นตามความเบาบางของคนในพื้นที่.
8. 時代の変化に伴い、人々のライフスタイルも変わってきている。
ไลฟ์สไตล์ของผู้คนกำลังเปลี่ยนแปลงขึ้นมาตามความเปลี่ยนแปลงของยุคสมัย.
9. 不況が長びくに伴い、失業者が増えている。
คนตกงานกำลังเพิ่มขึ้นตามเศรษฐกิจที่ตกต่ำยาวนาน.










〜につれて
意味:Aの変化とともに、Bも変化する。

1. 年を取るにつれて、体のいろいろな機能が低下する。
ยิ่งมีอายุมากขึ้นความสามารถต่างๆของร่างกายก็ยิ่งลดลง.
2. 町の発展につれて、自然が少なくなった。
ยิ่งเมืองพัฒนา ธรรมชาติก็ยิ่งลดลง.
3. 山は高くなるにつれて、気温が下がる。
ภูเขายิ่งสูงอุณหภูมิก็ยิ่งลดลง.
4. 成長するにつれて、彼女の名声は世界中に広まった。
ยิ่งเติบโตขึ้น, ชื่อเสียงของหล่อนก็ยิ่งขยายไปทั่วโลก.
5. 夜の田舎道、いつまでたっても目的地に着かない。先に進むにつれ、不安は募る一方であった。
ถนนต่างจังหวัดยามค่ำคืน, ผ่านไปไม่ถึงที่หมาย(สักที). ยิ่งมุ่งหน้าต่อไปก็ยิ่งมีแต่เลวร้ายขึ้น.
6. 会社が大きくなって行くにつれて、人間関係も変わっていった。
บริษัทยิ่งใหญ่โตขึ้นไป มนุษยสัมพันธ์ก็ยิ่งเปลี่ยนแปลงไป.
7. 品質がよくなるにつれて、値段が高くなる。
คุณภาพยิ่งดีราคาก็ยิ่งแพง.





〜にしたがって
意味:Aにつれて/Aとともに

1. 北へ行くにしたがって、紅葉は早くなる。
ยิ่งไปทางเหนือ ฤดูใบไม้ร่วงก็ยิ่งเร็วขึ้น.
2. 予定表にしたがい、学習を進める。
ยิ่งตามตารางเวลา การเรียนก็ยิ่งก้าวหน้า.
3. 高く登るにしたがって、見晴らしがよくなった。
ยิ่งปืนสูง วิวก็ยิ่งดี.
4. 電気製品の普及にしたがって、家事労働が楽になった。
ยิ่งเครื่องไฟฟ้าแพร่หลาย งานบ้านก็ยิ่งสบายขึ้น.
5. 試験が近づくにしたがい、緊張が高まる。
ยิ่งการสอบใกล้เข้ามา ความตื่นเต้นก็ยิ่งมากขึ้น.
6. 日本語を勉強するにしたがって、日本の文化にも関心を持ちはじめた。
ยิ่งเรียนภาษาญี่ปุ่น ก็ยิ่งเริ่มมีความสนใจวัฒนธรรมญี่ปุ่น.
7. 日本での暮らしになれるにしたがって、友達も増えた。
ยิ่งคุ้นเคยต่อการใช้ชีวิตที่ญี่ปุ่น เพื่อนก็ยิ่งเพิ่มขึ้น.
8. 初級から中級へと進むにしたがって、難しくなった。
ยิ่งก้าวจากระดับต้นเข้าสู่ระดับกลาง ก็ยิ่งยากขึ้น.